チュートリアル 2Dシューティング編

前回は玉転がしゲームを作成しました。

今回は2Dシューティングゲームを作ろうと思います。


Unityちゃん

本題と全然関係ないんですが、Visual Studio 2015の背景をUnityちゃんにしました。

これでモチベーション維持も完璧。

拡張機能から追加できます。


エラーに悩む

第04回 敵を作成しよう」にて謎のエラーが発生

NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object

というエラーが発生。

調べると、様々な状況が想定されるため確実なエラー回避方法は無いとのこと。

悩んだ結果、Hierarchy上のゲームオブジェクトを削除 → 新たに配置という荒業で何故か解決

根本的な解決には至ってないです。最後まで原因不明でした。


第10回 タイトルを付ける」にて勝手にゲームが始まる

ゲーム開始と同時に機体を出現させる処理がどうも上手くいかない。

ゲーム開始前から、勝手にゲームが始まってしまう状態に陥る。

読み直したけど解説されていない模様。どうしたものか。

Hierarchy上からPlayerとEmitterを削除してゲーム開始してみる → 味方は出現、敵は出現せず

ここでEmitterは敵の出現位置を指定しているのであって、敵そのものではないことに気付く。


そこで、Hierarchy上からPlayerとEmitterの子要素(Wave)のみを削除

上手くいきました。


完成

完成したのがこちら。(画像クリックで遊べます。音が出るので注意

WASDキーで移動できます。


終わりに

今回は学ぶことが沢山あって大変でした。

イマイチ理解できなかった部分もあったので、そこは復習しておきたいところ。

エラーの対処が大変でしたが、その分スキルアップしているのかなと思うと楽しめました。


次回はひよこのたまご様のチュートリアルから何か作る予定です。

いたれりつくせり

プログラミング初心者が奮闘する日記。備忘録。

0コメント

  • 1000 / 1000